|

|

1)予防歯科
|
どんな治療も予防に勝るものはありません。
むし歯や歯槽膿漏になってから治療するよりも、「予防」のための来院をお勧めします。
当医院は、下記の検査を活用して「予防」によりお口の中の状態を良好に維持することを大切にしております。 |
|
・唾液検査
|
唾液を検査することで、その方が「むし歯」になりやすいかどうかを調べます。
そして検査結果に基づいてその方に適した「予防治療プログラム」を作成し、計画的に行っていきます。
※ブラシ指導、食生活指導、フッ素塗布、シーラント など。 |
・ペリオチェック
|
歯周病の原因菌の量を調べることによって、歯周病の予防プログラム・治療プログラムをその方毎に作成し、計画的に行っていきます。 |
|
|
治療終了後も定期検診(6ヶ月・年に1回)とPMTC(=専門家による機械的な歯の掃除)を受けることをお勧めします。
お口のケアで何より大事なのは、虫歯や歯周病にならないよう定期検診を受けることです。 |
2)一般歯科
|
むし歯や歯周病(歯槽膿漏)、義歯(入れ歯)など保険治療から自由診療まで口腔内の状況やご希望に応じて診療していきます。
極力歯を削らない治療(3-Mix法など)に力を入れています。
治療後も定期的なクリーニングや検査などを行い、悪化しないようにしていきます。 |
3)小児歯科
|
お子様がお生まれになったときからむし歯予防が必要です。
お子様のむし歯は、主に「母から子」への感染であるケースが多いのです。
むし歯(乳歯・永久歯)治療・歯並びの経過観察、特に小児期から取り組んでいきたいのが「予防」です。治療やブラッシング指導・フッ素塗布などにより、以降のむし歯の発生を抑えることを目標に頑張りましょう。 |
 |
4)審美的治療・ホワイトニング
|
 |
ホワイトニングは、歯を削ったり麻酔をうつことなく 白く明るい色合いにする 優れた「歯の漂白」です。
審美的治療は、歯をもっと美しく!という願いを大切にしていきたいと考えて治療に取り組んでいます。 |
|
|
|